試験要領
セーフティサブアセッサ(SSA)資格試験
受験区分 | 受験資格 | 試験 | 受験料(税込) |
---|---|---|---|
SN1 | 受験資格は問いません(※2) | 学科試験+ケーススタディ試験 | ¥22,000 |
SN2 | 「前回」「前々回」のSSA試験で学科試験合格し、再受験の方(※3) | ケーススタディ試験 |
- ※1
- 2016年12月1日セーフティアセッサ資格認証基準が改正され、学科試験免除は廃止されました。
- ※2
- 資格試験に要求される知識習得を確実にしたい方は、自己学習に加え「機械安全実務講習会[基本コース]」があります。詳細はこちら
- ※3
- 学科試験に合格し、ケーススタディ試験に不合格の場合は、「次回」「次々回」の再受験に限り、学科試験は免除となります。
【例:2022年7月の夏期試験において、[受験区分:SN1]学科試験(合格)+ケーススタディ試験(不合格)の方が「次回(2023年冬期試験)」
「次々回(2023年夏期試験)」のSSA試験を受験する場合は、学科試験が免除となります。】
セーフティアセッサ(SA)資格試験
受験区分 | 受験資格 | 受験項目 | 受験料(税込) |
---|---|---|---|
AA | 受験資格は問いません | 学科試験+ケーススタディ試験+論文 | 49,500円 |
- ※1
- 2021年度より、二次試験(口述試験)を廃止し、新たに論文試験を新設いたしました。
全ての試験を同日実施といたしました。 - ※2
- 資格試験に要求される知識習得を確実にしたい方は、自己学習に加え「機械安全実務講習会[応用コース]」があります。詳細はこちら
セーフティシニアアセッサ(SEA)資格試験
セーフティシニアアセッサ 制御設計分野
受験区分 | 受験資格 | 受験項目 | 受験料(税込) |
---|---|---|---|
EC1 | SA資格者、またはSLA資格者 | 学科試験 | 38,500円 |
- ※1
- 2021年度より、セーフティシニアアセッサ 制御設計分野試験を新設いたしました。
- ※2
- 資格試験に要求される知識習得を確実にしたい方は、自己学習に加え「機械安全実務講習会[発展コース]」があります。詳細はこちら
セーフティリードアセッサ(SLA)資格試験 (※1)
受験区分 | 受験資格 | 試験 | 受験料(税込) |
---|---|---|---|
L1 | SA資格者で、1年以上の安全関連実務経験があり、新規受験の方 | 実務試験(3日間)(※2) +筆記試験 |
¥220,000 |
L2 | 前々年度、前年度SLA試験で実務試験に合格し、再受験の方(※3) | 筆記試験 | ¥22,000 |
- ※1
- 本試験はテュフラインランドジャパンが実施するテュフ機械安全アドバイザー(TAA)コースと併催です。
- ※2
- 受験者数が6名未満の場合は、試験会場の集約や、実務試験の延期又は中止をする場合があります。
- ※3
- 実務試験に合格し、筆記試験に不合格の場合は、「翌年度」「翌々年度」の再受験に限り実務試験は免除となります。
【例:2022年度の実務試験に合格した場合、「翌年度(2023年度)」「翌々年度(2024年度)」のSLA試験において実務試験は免除されます。】