ご挨拶
「安全で安心な社会」を目指して
安全を支える人づくり、安全な製造現場づくり、
安全な製品づくりを支援します
私どもは機械安全に関する国際規格ISO12100の発行を機に、2004年に機械安全要員資格認証事業を開始しました。企業の皆様に、安全文化構築の活動を基礎から支援させて頂くことにより、企業の皆様の職場の安全性の向上に貢献するとともに社員一人一人やステークホルダー様のウェルビーイング獲得に繋がることを目的として活動を行なってまいりました。
安全な製品づくりや安全な製造現場づくりは企業活動の根幹を成すものです。これは組織の中で安全文化構築の活動が生き生きと推進されていることにより初めて実現します。私どもは安全・安心な職場環境の実現を目的とした要員資格制度と専門的な教育プログラムを軸に、お客様が直面する課題に対して最適なソリューションを提供してまいりました。
また安全に関する標準化活動にも積極的に取り組んでいます。人と機械と環境とが情報を共有し、協調することによりリスクを低減する新しい安全の考え方として「協調安全」があります。私どもは日本発の「協調安全」の国際標準化に向けて、経済産業省の受託事業としてガイドラインや規格の開発に取り組んでいます。
当社はこれからも国際標準に基づいた「安全を支える人づくり」、「安全な製造現場づくり」、「安全な製品づくり」を通じて、社会に貢献してまいります。安全文化構築による企業ステータスの向上のために、当社のサービスを十分にご活用いただければ幸いに存じます。
2023年9月1日
日本認証株式会社
- 代表取締役社長
- 赤松 浩二
